夏野菜の収穫と調理

7月14日、8・9年生が学年行事でお出かけしている間、7年生と前期生で夏野菜の収穫を行いました。

雨の中、キュウリ、ナス、インゲン、ピーマンといった野菜を収穫します。

新鮮なキュウリやピーマンをつまみ食い。丸かじりします!

このキュウリはちょっと育ちすぎ...顔の2倍以上ある巨大さです。

かごいっぱいに収穫できました!

収穫した野菜の一部を、みんなで調理していきます。ピーマンとナスは味噌炒めに。ご飯が進む味付けです。

焼きナスにもしました。

あの巨大キュウリは種をとって、煮物にします。

完成!夕食と一緒に並べられ、美味しくいただきました。

翌日には、畑の雑草取りと土寄せ作業、トウモロコシの受粉作業なども行いました。

その後、朝の当番の人が夏野菜を少しずつ収穫しています。日々自分たちでつくった野菜が食べられるのが楽しみです。
これからも大切に育てていきます!

前の記事・次の記事

前の記事
竜口谷キャンプ

6月29~30日、サバイバル体験の次なる段階として、竜口谷の河原でキャンプを行いました。 今回は3度目のキャンプ活動という事で、前回よりも不便な環境の場所となりますが、10人中7人がソロキャンプに挑戦しました。 近くの林 […]

次の記事
1学期大掃除

夏休みまであとわずかとなった7月16日、1学期の間過ごしたセンターの大掃除を行いました。今回は1階廊下と2階廊下、交流室と食堂の4か所を分担して掃除を行います。 まずは窓を中心に綺麗にしていきます。特に窓の桟は、砂ぼこり […]