短期コースとは
短期コースは、日帰りから14日間程度の短期滞在型の活動です。
年に数回実施される週末活動や夏冬休みを利用した活動まで、いくつかのコースに分かれています。
日帰りや1泊程度の活動であれば、初めてこうした活動に参加するお子様の導入にもなりますし、繰り返し参加して体験を積めば、より期間の長い活動に参加したり、経験によって活動を選んだりと、それぞれの興味関心や経験によってコースを選ぶことができます。
お子様の経験や成長に合わせて、最適な活動をお選びください。
※利賀地域の本物の文化風土を体験する場として、一般家庭でのホームステイを取り入れている活動があります。こうした文化風土は、自然や農業・歴史と密接に絡んでいるため、受け入れ家庭のことを便宜上「農家」と表現する場合がありますが、ホームステイ先がすべて農業を営んでいる家庭というわけではありません
夏休み自然体験キャンプ
あざやかな山々と清流で遊ぼう









2025年度予定
2025年度は下記の通り予定しています。
詳細については、お知らせに掲載しますので、ご覧ください。
7月27日(土)~8月1日(木)
利賀天空の郷 夏の体験キャンプ
対象:小学2年生~中学1年生
集合・解散:東京駅・米原駅・新高岡駅
主催:南砺市教育委員会
7月27日(土)~8月1日(木)
利賀天空の郷 夏の体験キャンプ 4泊5日アドバンスコース
対象:小学5年生~中学3年生
集合・解散:東京駅・新高岡駅
主催:南砺市教育委員会
冬休み自然体験キャンプ
真っ白な銀世界で遊ぼう









2025年度予定
令和7年12月25日(木)~12月28日(日)
利賀天空の郷 冬の体験キャンプ
対象:小学2年生~中学1年生
集合・解散:東京駅・米原駅・新高岡駅
主催:南砺市教育委員会
詳細については、お知らせに掲載しますので、ご覧ください。
週末を活用した活動



週末コースは、活動開始のおよそ1か月前から募集を開始します。
詳細については、お知らせに掲載しますので、ご覧ください。
2025年度 年間予定
6月7日(土)~8日(日) 集合解散 現地、南砺市役所福光庁舎前 | 週末コース① 初夏の自然をたっぷり味わおう! ➀テント泊キャンプ、火を起こして夕食づくり ②よもぎ餅つくり |
9月6日(土)~7日(日) 集合解散 現地、南砺市役所福光庁舎前 | 週末コース② 実りの秋を体感しよう! ➀秋の味覚さがし ②デイキャンプ、秋の実りでご飯づくり |
11月22日(土)~23日(日) 集合解散 現地、南砺市役所福光庁舎前 | 週末コース③ 秋の森を探検しよう! ➀ふわふわ落ち葉の上をトレッキング ②森の資源を使ってブッシュクラフト |
令和8年 2月14日(土)~15日(日) 集合解散 現地、南砺市役所福光庁舎前 | 週末コース④ 冬の自然を遊びつくそう! ➀利賀の雪で思いきり遊ぼう! ②冬の森で樹液とり、シロップ作り |
申し込みについて
- 活動内容は、天候等の条件により変更する場合があります
- 活動の趣旨により、お小遣いや漫画、テレビ等はありません。携帯電話等の持参もお控えください
- 安全なプログラムの実施のため、他の参加者と協調性をもって生活できる方、心身ともに健康で野外活動のできる方を対象としています。カウンセラー等の専門スタッフの配置はありませんので、行動面や精神面でのケアが必要なお子さんはお受けできません
- 活動はすべて日本語で行いますので、日本語を理解できることが前提となります
- 活動の継続が困難であると判断された場合は、お迎えをお願いする場合があります
- 小・中学生対象の活動について、集合・解散場所へは保護者の送迎をお願いします
- ごきょうだい・お友だち同士で参加される場合、班は原則として別にしています。新しいお友だちと仲よくなれるように、との配慮からです
- 参加の際は、すべての荷物を大きいリュックサック1つにまとめていただきます。45~60L程度のリュックサックをご用意ください
- 活動の様子を撮影し、南砺利賀みらい留学のブログや広報に使用しますのでご了承ください。なお、著作権、版権は南砺市教育委員会に帰属します
- 万一の怪我や事故の際には、「山村留学協会総合保障制度」の範囲内で補償させていただきます。
※キャンセル規定等詳しい内容は、お申し込み後にお送りする参加要項をご覧ください