12月25日 冬の体験キャンプ1日目

今日から4日間の冬の体験キャンプがスタート!
様々な地域から子どもたち25名が利賀に集まりました。

午前中は電車やバスを乗り継いで利賀へ…
着く頃には、朝は雨だったセンター周辺に雪が舞い始めました。

到着したら、お昼ご飯のお弁当を食べて、始まりの会へ。
迎えてくださる方やリーダーのあいさつ、班の発表がありました。

最初の活動は竹の箸作り。班ごとに集まって自己紹介をした後、円になって箸づくりをしました。
ナイフを使って竹を削り、できた箸は、活動中大切に使って持ち帰ります。
「けっこう力使う…」と初めはうまくいかなかった人も、集中して作業するうちに要領を得てきたようで、それぞれ立派なマイ箸を完成させていました。

そのあとは外へ出て雪遊びへ。
初日ということで1時間弱の時間でしたが、そりや雪合戦など思い切り遊びました。

たくさん遊んだあとは夕食へ。

本格的に雪が降り始めたので、明日からしっかり遊べるように、たくさん食べて、1日を終えました。

前の記事・次の記事

前の記事
冬の体験キャンプ参加者の皆様へ資料送付のお知らせ

本日、「2021利賀天空の郷 冬の体験キャンプ」の資料を発送いたしました。 資料の発送が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 数日中には到着すると思いますのでご確認ください。 またご不明な点がございましたら南砺利賀み […]

次の記事
12月27日 冬の体験キャンプ 3日目

3日目も激しく降る雪の中、朝の集いで活動スタート。この日は、指導員から「乾雪と湿雪」についての話がありました。 朝食のあとは、山村の生活体験ということで、利賀村内各地の5件家庭に分かれて活動を行いました。 各家庭では、餅 […]