2019 利賀天空の郷 源流の森と山村の暮らし体験キャンプ〈3日目・選択活動〉

3日目は、午前9時~午後2時まで三つのグループに分かれて活動

「釣りグループ」は
地元釣り名人にイワナ、ニジマスの釣り方を教わり
スターフォレスト横の流れに竿を入れるが
30分ほどは釣果がほとんどなく苦戦。
ところがどんどん釣れて15匹ゲット
塩焼きにして昼食にいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「渓流ウォッチンググループ」は
利賀川の源流域まで車で移動。
岩と岩の間を豪快に流れ落ちる渓流を魚のように流れ
大岩から飛び込む等
豪快に遊び
川良で昼食づくり

雨が落ちてきたので
車のなかで炊いたご飯をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「合掌造り集落グループ」は
五箇山相倉集落を訪ね
ガイドさんにこの地域の合掌造りの家屋、
江戸時代頃からの養蚕、和紙、塩硝等の産業について説明していただき、
独特の楽器をつかい、唄い継がれた音楽と舞いにも
ふれていただきました。
子どもたちは、まだまだ相倉の歴史文化を学びたいようでしたが
台風の雨雲が近付いているので正午前に切り上げ
キャンプ場で昼食づくり。
雨が落ちて来る前に片付けてセンターを帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この後は5軒のおうちに農家入りです。

前の記事・次の記事

前の記事
2019 利賀天空の郷 源流の森と山村の暮らし体験キャンプ〈2日目・活動~夕方〉

午前中は上利賀地域を巡る、「村めぐりビンゴ」。 くまさん(育てる会・山本)が事前に考えたポイントを巡って、 ビンゴを完成させます。 途中、村のいろんな方とも遭遇。 湧水もくませてもらいました。     […]

次の記事
2019 利賀天空の郷 源流の森と山村の暮らし体験キャンプ〈4日目・農家での体験(午後)〉