利賀の手仕事

今日は、利賀村に伝わるわら細工を紹介します。

利賀村岩渕地区にお住まいの、みよさんの作品。

「なんば飾り」

なんばとは、唐辛子のこと。
赤い色が鮮やかです。
わらも手作業でこしらえます。

わらない(わらを編むこと)が、受け継がれています。

このなんば飾りは玄関に魔除けとして、もちろんお料理にも使えますよ。

前の記事・次の記事

前の記事
今朝の利賀村

眼下に雲が広がっています まさに天空の村 利賀村では日常の景色なのです

次の記事
ミニかまくらキャンドル

冬の利賀村に出没するミニかまくらキャンドル 明かりが灯って幻想的な夜を演出してくれます。 とてもきれい。 ゆらぐ火をじっと見つめていると、時間を忘れてしまいそう。 火のまわりには人が自然と集まります。 不思議ですね。