新年度センターの日常

新年度に入り、もうすぐ2週間!最初は慣れない環境に緊張していた新入園生も、みんなで一緒に遊び、生活していく中で、すっかりと笑顔あふれる日常を過ごしています。

まだまだ高く積もっている雪の上で遊ぶのがお気に入りな様子。

近くの小川では、今の時期でしか見られないアイストンネルも観察できます。

たくさん生えているフキノトウを採集したり...

近所の神社まで散歩したりなど、利賀の春を楽しんでいるようです。

荒天で予定していた活動ができなかった日には、刃物の使い方の基礎体験として竹箸づくりに挑戦。

のこぎりやナタ、小刀の使い方を学びながら、自分だけの箸を作りました。

4月20日からはホームステイが始まり、地区ごとに春祭りの練習にも参加させていただきます。

利賀での山村留学はまだまだ始まったばかり!これからもお楽しみに!

前の記事・次の記事

前の記事
ふるさとマラソン大会

4月12日は地域行事のふるさとマラソン大会に参加しました。 9年生による選手宣誓から開会式が始まります。 みんなで一斉にスタート!道端に雪が残る中、小学生と女子は3.0km、男子中学生は7.6kmの道のりを走り抜けます! […]

次の記事
青年団クリーン作戦参加

4月19日午前、利賀青年団主催のクリーン作戦に参加し、利賀の道のゴミ拾いをしました。 市民センターに集合し、地元生や地域の方々、青年団員の皆さんと一緒に三方面に分かれて出発です。 道端にポイ捨てされた空き缶やたばこの吸い […]