収穫祭に向けてラストスパート

11月13日(土)・14日(日)

収穫祭1週間前ということで、準備やリハーサルで慌ただしい週末となりました。
役割分担をして取り組んでいる会場の準備や発表の練習などまだまだやることがたくさん…。

玄関に飾る看板づくり。「緊張する~!」と言いながら、筆を執っていました。
ステージの吊り看板担当。「どうする?」と二人で話し合いながら作り上げました。
しめなわづくりに挑戦中。
収穫祭の流れを実際に通して確認。

収穫祭まで残すところわずかとなり、みんなの表情に焦りが出てきて、一人ひとりの時間に対する意識や演目練習に取り組む姿勢が変わってきました。季節の変わり目なので体調にも気を付けつつ、本番までの限られた時間を大切にして、今の自分たちをレベルアップさせていきます。

前の記事・次の記事

前の記事
夕食づくり/ハロウィンパーティー

11月6日(土) 6~7日は南砺市内の小・中学生(11月の自然と暮らし体験キャンプ参加者)がセンターに来て活動し、6日は留学生も一緒に夕食作りをしました。メニューは、きのこの炊き込みご飯、山姥の天狗汁、秋色サラダ、チヂミ […]

次の記事
第一回収穫祭

11月20日(土) 利賀みらい留学の第一回収穫祭を行いました。収穫祭は、今年の収穫や自然の恵みに感謝すると共に、入園からこれまで留学生が得てきた様々な体験や心の収穫を表現することで、お世話になった皆さまに感謝を伝える機会 […]