7/30 夏の体験キャンプ4日目

4日目は朝から大雨。
そんな中ですが、「楽しかった!」と皆元気にホームステイ先から帰ってきました。

8/1までの体験キャンプですが、皆が集まる交流室には気が付いたらこんな計画表が。キャンプを楽しむ意欲はまだまだ有り余っているようです…

午前中は、1泊の活動を振り返りながら、受け入れ家庭の方にメッセージを書きました。

午後も雨が降り続き、屋内でできる選択活動となりました。
こちらのグループは工作に挑戦。初日につくった箸に再挑戦する人もいれば、木のペンダントに竹とんぼ、竹でできた短剣などを作る人もいて、思い思いの作品を完成させていました。

「おしゃれな竹とんぼができたよ」と披露してくれました!

ピザ作りグループは材料の調達から。雨の降る中でしたが、ナスやピーマン、トマトを手際よく収穫し、下ごしらえをしました。

生地の上に、お手製のトマトソースと夏野菜、ツナやチーズなどを乗せました。

焼いている間、台拭き、配膳までして、おやつの準備はばっちり!
しっかり自分のピザの前に座って、皆を待っていました。

梅ジュースと一緒にいただきます。冷凍していたものを使ったこともありかなり噛み応えのある生地だったのですが、「手作りおいしい!」「硬いけどおいしいから全部食べなきゃ!」と一人一枚を食べきっていました。

おやつの後は竹串作り。小刀で削って、翌日のキャンプで焼く魚用の串を作りました。3軒のホームステイ先でイワナの塩焼きを体験してきたこともあり、また、小刀にも慣れてきて、必要な完成形をイメージしながら上手に作っていました。

夜はお手伝いに来ているスタッフや参加者の中から、山村留学の経験者が踊りと太鼓の演目を披露。そして、一年間の山村留学の様子を紹介するビデオを見ました。演目は、久しぶりの披露でそろわない場面もありましたが、皆真剣に見てくれていました。

悪天候のため、テント泊は翌日に延期。明日晴れるようにと願いながら4日目を終えました。

前の記事・次の記事

前の記事
7/28 夏の体験キャンプ2日目

朝は「朝のつどい」からスタートです!ラジオ体操と大きな声での「やまびこあいさつ」で気持ちよく体を起こします。 今日は一日川遊びということで、川にまつわる自然の話もありました。 さて、午前中の活動は釣りと川遊びの選択活動。 […]

次の記事
7/31 夏の体験キャンプ5日目

5日目も朝のつどいから始まりました。 食事前の黙祷と食事の様子。山村留学センターでの生活もすっかり慣れてきた一同です。 この日の予定はキャンプ!下準備として、塩焼きにするためのイワナをさばき、前日作った串で打ちました。そ […]