9/29 週末コース② 2日目

昨晩から少し天気は回復し、曇り空の中で2日目を迎えました。

まずは外に集まって朝のつどいです。

つどいでは体を動かした後に、近くにある「真澄の泉」と呼ばれる名水を呑みに行きました。

つどいの後は朝食です。

朝ごはんの後は稲刈りの活動へ。

始まってから1時間ほどでみんなからは「疲れたー!!」という声や、「頑張って終わらせよう!!」とそれを励ます声が聞こえてきました。

作業の途中でコンバインが登場し、その圧倒的な作業スピードを見学しました。

「コンバインからトラックに排出されるお米を見守りたい!」という子が何人もいました。

その後は「お土産に稲をいくらか持って帰りたい。」という声がたくさん上がったので、作業中に落ちてしまった穂を集める時間を採りました。

その後センターへ帰り、昼食を食べ、使った部屋の片づけや掃除をしてから自由時間としました。

自由時間には拾ってきた稲穂を脱穀する人たちや、ドッジボールをする人など、皆で外で時間いっぱいまで遊んで、閉村式を迎えました。

秋の週末コースへのご参加、ありがとうございました。

前の記事・次の記事

前の記事
9/28(土) 週末コース② 1日目

残念ながら天気予報が外れ、雨模様の中南砺市役所福光庁舎を出発して利賀へ向かいました。 簡単に今回の活動の流れとセンター内外の注意事項を説明した後、皆でお昼ご飯を食べました。 食休みを兼ねた自由時間を少し挟んでから、早速外 […]

次の記事
11/23 週末コース③ 1日目

悪天候の中でしたが、15名の子ども達で始まった週末コース3回目、今回は、晩秋の森の散策、ウォルナットクラフトということで、まずは利賀に向かいました。 利賀の山村留学センターについてからは館内案内、注意事項のミーティングを […]