1/4 冬の体験キャンプ1日目

今日から2024年度、南砺利賀みらい留学 冬の体験キャンプの始まりです。

初日ということで、まずは東京・米原・から利賀を目指して新幹線へ。

昼食を列車内で食べ、時間通りに列車は新高岡駅へ到着しました。

新高岡駅に集合していた参加者もここで合流し、13名の参加者がそろいました。

その後車で1時間程揺られて利賀へ到着。

開村式・館内案内などを済ませてから食堂へ行っておやつの時間です。

今日のおやつは利賀の名産「伯爵カボチャ」の煮つけ。

「え?!あま~い。」「おかわりしよう!」と自然の味を堪能していたようでした。

その後は活動初日の恒例行事、「竹の箸づくり」です。

今回は慣れている参加者が多いせいか、苦戦している様子はあまりなく、手早く箸を完成させていました。

箸づくりが終わったら、自由時間に早速外へ行っている人たちもいました。

外から帰ったらお風呂に入って、夕食の時間です。

夕食の後は、みんなで集まって翌日の予定などを確認するミーティングを行って、1日目は終了となりました。

明日は1日雪遊び。例年よりも積雪量が多いので、ハードな1日となりそうです。

前の記事・次の記事

前の記事
11/24 週末コース③ 2日目

朝は起床後過ぎから雨が降り出したので、朝のつどいは外ではなく体育館で行いました。 朝のつどいでは、ラジオ体操と自然の話として「稲の孫生えに咲いた花」の紹介をしました。 つどいの後は朝ごはんです。 朝ごはんの後は、クラフト […]

次の記事
1/5 冬の体験キャンプ2日目

チラチラと雪が舞う中で迎えた2日目の朝。一日の始まりは外へ出て朝のつどいから始まります。 ラジオ体操と大きな声で「おはようございまーす!」と山へ向かって挨拶をした後、今日降っている雪の結晶について紹介をしました。 朝のつ […]