11/24 週末コース③ 2日目

朝は起床後過ぎから雨が降り出したので、朝のつどいは外ではなく体育館で行いました。

朝のつどいでは、ラジオ体操と自然の話として「稲の孫生えに咲いた花」の紹介をしました。

つどいの後は朝ごはんです。

朝ごはんの後は、クラフトでお土産づくりをしました。

昨日の材料集めは、雪でほとんど集められなかったので、あらかじめ用意していた材料を使って、作業開始です。

ペンダント、ペーパーナイフ、オブジェ等を各々リーダーさんの手を借りながら作っていきました。

今回用意した木は利賀村産の「リョウブ」「クロモジ」「コシアブラ」「ウリハダカエデ」と「孟宗竹」の5種類です。

午前中いっぱい活動をして、昼食にしました。

昼食後は荷物をまとめたり、使った部屋の掃除をして、出発までの時間を過ごしました。

次回は2/1~2の日程で今年度最終回の活動を行います。雪の降り積もった利賀も、ぜひ見に来てください。

次回は

前の記事・次の記事

前の記事
11/23 週末コース③ 1日目

悪天候の中でしたが、15名の子ども達で始まった週末コース3回目、今回は、晩秋の森の散策、ウォルナットクラフトということで、まずは利賀に向かいました。 利賀の山村留学センターについてからは館内案内、注意事項のミーティングを […]

次の記事
1/4 冬の体験キャンプ1日目

今日から2024年度、南砺利賀みらい留学 冬の体験キャンプの始まりです。 初日ということで、まずは東京・米原・から利賀を目指して新幹線へ。 昼食を列車内で食べ、時間通りに列車は新高岡駅へ到着しました。 新高岡駅に集合して […]