川遊び

6月の後半あたりから、一気に夏の陽気がやってきた利賀村。
留学生たちから「川遊びはまだ?」という声があちこちから聞こえてくるようになりました。
そんな念願かなって、ようやく最初の川遊びの活動をすることができました。


小学生たちは、とにかく少しでも遊ぶ時間を長くとろうと、数日前から、浮き輪を膨らまし始めていました。

普段はとても冷たい利賀川ですが、ここ最近は少しぬるめの温度で、とても遊びやすい状態でした。

浮き輪でのリバースライダーは、今年もバージョンアップして楽しむことができそうです。

水の溜まり場で、岩魚を捕獲した人も。

これからは、夏も本番、時間を作ることができれば、平日でも川遊びを楽しむことができます。
センターのすぐ横を流れるダイナミックな自然のなかで、自ら工夫し、考えながら遊ぶ楽しさを見つけてほしいと思います。

前の記事・次の記事

前の記事
週末活動に参加しました

6月25日(土)・26日(日) 週末活動に参加する南砺市の小学生と一緒に活動をしました。1日目は大きく2つの班に分かれ、釣りと木の実採取の活動を行いました。 釣り班では、まずは、講師の方(地元の釣り名人)から仕掛けの付け […]

次の記事
雨の中のテント泊

7月16日~17日、留学センターの脇でキャンプをしました。地元生も数名迎え、今年度初のテント泊です! まずはテントの設営。どの班も協力して手際よく立てることができました。 寝床が完成したら、夕食のカレー作りです。前回のデ […]