いつもとは違う夕食の時間

9月18日(日)

ネパール料理に詳しい地域の方が夕食を作りにセンターに来てくださいました。
今夜のメニューはダルバード(ネパールの定食)。
夕食の前から「今日、ネパール料理だって!」「ネパールカレー楽しみ!」とワクワクしていました。

食べる前に、まずは説明を聞きました。
「左上にあるのは、アチャールと呼ばれる漬物で、…」と作ってくださった方から、ひとつひとつ料理を説明していただきました。
「へぇ~!」と興味津々に話を聞いていました。

いざ食べるとなったときに、そのまま食べるのもいいですが、全ての料理をご飯と混ぜ、カレーと合わせて食べるのがよりおいしい、ということも教えていただいたので、「これで合っているのかな?」と戸惑いながらもネパール風の食べ方を楽しみました。

料理に加え、見慣れないスパイスも多数用意していただき、それにもまた興味を持っていた留学生たちでした。
匂いを嗅いだり、味見をしたりしながら、カレーに加えて堪能していました。

ネパール料理をいただき、「独特な味がするね!」「南アジアっぽい味がするなぁ…!」「もう少しスパイス欲しいかな」と様々なコメントを残していました。食べ終わった後は、「少し辛かったけど、おいしかった!」「ネパール料理食べれて嬉しかった!」といつもとは違った夕食の時間に満足している様子でした。

前の記事・次の記事

前の記事
海キャンプin能登島

山だけではない北陸の自然にふれようということで、石川県七尾市に浮かぶ能登島へキャンプ活動に行きました。 利賀から車で2時間半ほどで能登島へ到着。当日は素晴らしい快晴でした。 島へ渡って最初に訪れたのは、「のとじま水族館」 […]

次の記事
ロンレー子ども村テント泊

9月24~25日は、ロンレー子ども村で1泊2日のキャンプを行いました。夏場のキャンプの集大成ということで、ソロ・グループなど各自で選択し、目標や自炊する3食のメニューも各自で計画を立てて挑みました。利賀の地元生も2名が合 […]