冬に備えて修復作業

11月2日(水)

この日からセンター入り。
帰園して早々、「魚のエサがある倉庫にセメントを塗りに行くよー!」と言われた小学生たち。暗くなる前に作業を終えたかったため、急いで着替え、倉庫へ向かいました。

今回の作業は冬の時期、融雪のために流している水が倉庫内へ入らないように、セメントを塗って入口のかさ上げをするものでした。

普段から魚の飼育でお世話になっている地元の方に教わりながら、「下の方から混ぜるんだよー!」「水もう少し欲しい!」と声を掛け合い、セメントに水を混ぜ合わせました。

運ぶ人と塗る人に分かれ、デコボコにならないようにスコップとコテを使って、丁寧に塗っていきます。

15分ほど黙々と塗っていました。

楽しく取り組みながら1時間弱で片付けまで終了。凹凸も少なく、きれいに出来上がりました。
終わるときには「やったことがなかったから楽しかった!」「久しぶりにやって、懐かしかったな」と話していました。

前の記事・次の記事

前の記事
保護者来園行事

10月23日(日) 保護者の方がセンターに来園されました。この日が近づいてくると「早く会いたいなー!」「楽しみだー!」とワクワクしていた留学生たち。 活動は2つのグループに分かれ、そば打ちとサツマイモ掘り・焼き芋を行い、 […]

次の記事
充実した週末

11月5日(土)・6日(日) 5日(土)は収穫祭前、最後の個人体験活動日。「やばい、時間ないよ」「ここまでは終わらせるんだ」と少々焦りながら作業に取り掛かっていました。 6日(日)は、3つのイベントがあり、忙しい1日でし […]