収穫祭目前!

いよいよ収穫祭が来週に迫ってまいりました。
寒さは厳しくなり、紅葉の時期を過ぎようとしていますが、開催に向けて準備を進めているところです。

収穫祭を目前に控えたこの週末は、やること盛り沢山で、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…」とやるべきことに追われる2日間でした。

12日の午前、まずは会場となる体育館の掃除を行いました。
自分たちで「ここもやったほうがいいよね?」「蜘蛛の巣も取らなきゃ!」と話し合いながら、意欲的に掃除を進めていました。
終わるころには「めちゃくちゃきれいになった!」と万悦の表情を見せる留学生もいました。

実況ありの雑巾レースで床をきれいに。楽しみながら取り組む姿もありました。

その日の午後は、稲架の片づけを。
縄を切る人、針金をほどく人、運ぶ人と手分けして、作業を進めました。

13日の午後は、リハーサルを実施。
動き方や司会者の読み間違えなどがちらほらありましたが、限られた時間の中で修正し、動きと流れを覚えていきました。

その他の空いている時間は、個人体験や係活動、作文の発表や原稿作り、演目練習に充てて、追い込みをかけました。
まだまだ残るやるべきことに「はぁ、やばい…」とため息を漏らす留学生が何人も…。

収穫祭まで残すところ1週間。
できるだけのことを精一杯やり、体調を整えて、本番を迎えるようにこの1週間を過ごしていきます。

前の記事・次の記事

前の記事
充実した週末

11月5日(土)・6日(日) 5日(土)は収穫祭前、最後の個人体験活動日。「やばい、時間ないよ」「ここまでは終わらせるんだ」と少々焦りながら作業に取り掛かっていました。 6日(日)は、3つのイベントがあり、忙しい1日でし […]

次の記事
第2回 収穫祭

 1年間山村留学で最も大きな行事、「収穫祭」を11月19日〜20日の2日間で開催しました。収穫祭とは、年間を通して活動する田畑での収穫や、自身の成長を見守り、支えてくださった方に感謝をする、とても大切な行事です。 1日目 […]