2学期大掃除

12月18日(日)

今年最後の活動となる大掃除を行いました。普段の掃除では手の行き届かない場所も時間をかけて取り組みます。

外は1日中雪が降り続け、窓を開ければ雪が吹き込んできます。そんな寒い中でも、子どもたちは集中して掃除を進めました。

床に付いた傷を落とす作業は大変で、力を入れて落とすため「指が痛い!」「もう力が入らないよ・・・」と言いながらも、大掃除が終わる時間ギリギリまでがんばっていました。/

掃除を終え集合した子どもたちからは、「私はここを頑張ったから、あとで見てね!」「水道が汚かったから、日ごろから気を付けよう」と大掃除の成果をお互いに報告しあい、その様子は達成感にあふれていました。センターがきれいになり、新年を迎える準備が整いました。

前の記事・次の記事

前の記事
雪の通学路

12月16日(金) ここ数日で一気に雪景色となった利賀村。現在はすねぐらいの高さまで積雪しています。今日はその雪の中の通学路を歩いて、帰ってきました。 今日からセンター入りで、みんなで一斉下校。元気いっぱいで、まだ遠くを […]

次の記事
全員元気に帰園しました!

1月9日(月) 留学生13名が無事にセンターに戻ってきました。帰ってきて早々「さむー!」「利賀、今年全然雪ないね」と話していて、利賀の冬を改めて感じている様子でした。 まずは、荷物の片付けに取り掛かりましたが、たくさん物 […]