雪中キャンプ

今年度のキャンプ活動の集大成として、雪中キャンプを行いました。土日ともよく晴れ、準備から計画的に行うことができました。

土曜日は火起こしの準備。翌日の火起こしが万全にできるよう「お宮まで行ってきます!」とそれぞれ焚き付けを拾いに向かっていました。

テント泊を希望した人は、自分のキャンプサイトを確保し、テントを設営して用意しました。
早速テントに入ったり、自分で作った雪の椅子に座って満足げにくつろいだり、楽しんで用意していました。

テント泊の一同は、消灯後、防寒対策をしてテントへ向かいました。よく晴れていたので星空を観察。「きれいだったよ!」「でもあまり寝れなかった…」と翌日は様々な報告がありました。

日曜日はデイキャンプ。地元生も参加し、留学生と協力しながらキャンプに挑戦しました。

雪の上で、かまどの作り方や火の守り方など、様々な工夫が見られました。

これまでの経験を生かしながら、ソロキャンプに挑戦した人も。

今回のメニューはラーメンと餅、焼きリンゴでした。

多くの人が順調に調理を終え、笑顔で雪上の昼食タイム。「去年失敗したからおいしさが染みる~」とラーメンを噛みしめている人もいました。

今年度のキャンプを通して身に付けたスキルやチームワークを試すとともに、残雪の季節を体感する機会となりました。

前の記事・次の記事

前の記事
今年度最後のセンター期間

3月9日(木) 今年度最後のホームステイを終え、今日からセンター入り。「修園までもう2週間くらいしかないの…!?」「センター生活も最後かぁ」と残りの時間の少なさと時間の経過の早さに驚く留学生たち。 修園まで時間も限られて […]

次の記事
3学期大掃除/足形取り

1年間お世話になったセンターへ、感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。 毎学期ごと大掃除をしてきたこともあり、慣れた手つきで効率よく掃除が進んでいきます。 「床の傷は雑巾の角を使うと消えやすいんだ。大掃除で何回もやったか […]