3学期大掃除/足形取り

1年間お世話になったセンターへ、感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。

毎学期ごと大掃除をしてきたこともあり、慣れた手つきで効率よく掃除が進んでいきます。

「床の傷は雑巾の角を使うと消えやすいんだ。大掃除で何回もやったからわかるんだ」と床に顔を近づけながら磨く姿や、「ここのカビが落ちづらいんだよ。上のほうは落とせたんだけどね」と集中して自分の掃除場所に向き合う姿が見られました。

指導員も驚くほどスムーズに掃除が進み、4時間ほどで全ての掃除を終えることができました。

大掃除後のミーティングでは「俺よく間に合ったと思う、成長したよね?」「時間があったからロッカーの上も掃除したよ」などと会話が弾み、全員で時間内に終えたことの達成感を感じているようでした。

夕方には足形取りを行いました。

入園したばかりの4月にも足形を取っているので、1年間の体の成長や、歩く活動を通して土踏まずがどう変化したか見ることができます。

「私の土踏まず高くない?」「足大きくて、紙からはみ出ちゃうんじゃない?」と盛り上がっていました。

修園の際に配られる4月と今日の足形を比べてみるのが楽しみです。

前の記事・次の記事

前の記事
雪中キャンプ

今年度のキャンプ活動の集大成として、雪中キャンプを行いました。土日ともよく晴れ、準備から計画的に行うことができました。 土曜日は火起こしの準備。翌日の火起こしが万全にできるよう「お宮まで行ってきます!」とそれぞれ焚き付け […]

次の記事
第三期入園のつどい

4月5日(水)は第三期生の入園のつどいがありました。 中学三年生二人が司会進行をしました。大勢の方の前でしたが、終始ハキハキとした声で進行してくれました。 その後留学生が一人ひとり自己紹介のスピーチを述べていきました。 […]