1学期誕生日会

7月17日(月)に1学期の誕生日会を行いました。

1,2,3学期でそれぞれ誕生日会があり、それぞれの期間で誕生日を迎える人たちに向けて誕生日会をします。

企画は全て留学生たちだけで進めます。

ということで、最初はゲームをしました。3グループに分かれて、それぞれのグループで異なるゲームを遊びました。

その後に皆で集合して、2チームに分かれて「ボッチャ」と呼ばれる競技で勝負をしました。「いけいけー!」「頼む、この1球にかかってるぞー!」と応援にも力が入ります。

ゲームはかなり接戦で進み、最後の最後で、ある留学生が逆転の1球を投げて大盛り上がりしました。

その次はセンターの中でかくれんぼです。

隠れ上手な人が一向に見つからず、「どこおるん!?」とセンター中を見回った鬼たちが困惑しながら探していました。

ビックリするような所に隠れている人も多く、答え合わせをするのもとても面白かったです。

そして、かくれんぼが終了したら一旦お昼ご飯です。

お昼ご飯を食べた後は3つの班に分かれて誕生日会用の夕食を作りました。

それぞれのグループで「調味料いっぱい入れたはずなのに味が水だ...。」「カレーピラフしっかり混ぜんと焦げる!」等と苦戦しながらもしっかり頑張って作ってくれました。

そしてできたご飯がこちらです。デザートにフルーツポンチもあり、とても満足感のある内容になりました。

夕食が落ち着いてきた頃、メインとなる1学期の誕生日の人たちへ誕生日カードを贈呈しました。

それぞれ誕生日の人たちはこれからの抱負などを話してくれました。

誕生日カードは留学生たちのお手製で、どれも個性があり素晴らしかったです。

そして、お皿洗いなどを済ませた後に人狼ゲームを行いました。

市民側は人狼を見つけられず、人狼側が勝利しました。人狼が発表されると「お前か~!」という声があがっていました。

これで丸一日を使った楽しい誕生日会が終了しました。

企画して準備するのはとても大変だったと思います。それでもここまで頑張って準備を進めてきてくれた留学生たちに感謝です。本当にありがとう。

二学期の誕生日会はどうなるのか楽しみです!

前の記事・次の記事

前の記事
留学生がシフォンケーキを作ってくれました

ある留学生が、14歳の挑戦(職場体験)で作ったシフォンケーキを皆にふるまってくれました。 何人かで手伝って、全員分のデコレーションをしていきました。 シフォンケーキを作った留学生が、晩ご飯の時間に「それぞれにデコレーショ […]

次の記事
小学生で川遊びをしました。

7月18日(火)にセンターのすぐ横に流れている利賀川で、小学生たちが川遊びをしました。 もっと前の日程で小・中全体で川遊びをする予定でしたが、雨の影響でできていませんでした。 しかしこの日は小学生が振替休日だったため、午 […]