星空観察会

昨晩は、スターフォレスト(留学センター)の前で星空観察をしました。
星に詳しい理科の先生が講師に来てくださり、望遠鏡をのぞきながら、皆で夜空を楽しみました。

「1400万年前」「○億年前」と星の説明のスケールの大きさに「おお~」と留学生。星の見つけ方や星座について、たくさん解説してもらいました。

目が慣れてきて晴れ間ものぞくと、たくさんの星をみることができました。途中で飛行機が通ると「宇宙船だ!」と楽しそうに騒ぐ一幕もありました。

望遠鏡では月や土星、木星、スバルなどを見せてもらいました。肉眼で見るのとはまた違う星の姿に「私も見たい!」「ほんとにこんな形なんだ…!」と嬉しそうな一同。

夜の野外の寒さの中でも、あっという間の小一時間でした。

前の記事・次の記事

前の記事
干し柿作り

寒くなってきたこの時季の食文化体験…ということで、今年も干し柿作りをしました。 まずは1人10個ということで、たくさんの渋柿の皮をむいていきました。手際よく10個を早々にむき終えて「12個目!」という人や、「皮を切らずに […]

次の記事
第3回収穫祭

11月25~26日、南砺利賀みらい留学センターにて、第3回収穫祭を行いました。 1日目は感謝の式から。保護者や受け入れ家庭の方とともに、今季の農作業を振り返り、利賀の自然や日々いただいているものに感謝しました。 その後は […]