各地区の左義長に参加

先週末は、各地区の左義長に参加しました!
まずは昼過ぎから準備へ…

雪の降りしきる中でしたがそれぞれ受け入れ家庭のある地域へ楽しく向かい、地元の子と一緒に左義長を行う場所の雪踏みをしたり、組み上げられたカヤに正月飾りを取り付けたりしました。

センターで夕方持って行くお餅を包み、準備万端!

夕方は、再び地域の方が集う点火の場に参加しました。

夕方にも雪が降り続いていたので「寒いね」と言っていると、「火が付いたらあったかくなるよ!」と地域の方の声も。
点火されると、大きく燃え上がる火をじっと眺めていました。

持って行った書初めは空高く燃やしてもらい、字がうまく書けるようにと祈願しました。

また、お餅を焼いて食べ、今年の健康を祈願しました。

利賀らしい天候の中、年始の行事を味わうことができました。

前の記事・次の記事

前の記事
帰園しました!

冬休みが終わり、留学生がセンターに帰ってきました。今日は受け入れ家庭を訪問し、新年のご挨拶。冬休み中の積もる話もできたようで、ほくほくした顔でまたセンターへ。 冬休み明け最初の晩ごはんはからあげでした。「からあげのおかわ […]

次の記事
アルペンスキー活動

1月に入って今年度のアルペンスキー活動が始まり、今日は3回目の活動を行いました。毎度と同じく、今日もタカンボースキー場へ! まずは準備運動から。 今日は曇りでしたが、スキー場には雪がしっかり積もり、最高のコンディションで […]