代かき

春祭りが終わり、連休も最終日となった6日、田んぼ作業の次の行程として代かきを行いました。以前田おこしをした田んぼに水を入れ、土の塊を足で踏んでトロトロにします。地元の子も一人参加してくれました。

前日までの春の陽気とは打って変わり、雨と強風が吹きつける寒い日でした。半そで半ズボンで靴を履かずに田んぼに入ります。「寒い!」「冷たい!」「石が痛い!」などと連呼しながら、列を作って土を踏みしめていきます。その場で10歩足踏みをして、念入りに土を柔らかくしていきました。

寒さや痛さを吹き飛ばせるように、大きな声で歩数を数えていきました。

その声が天に伝わったのか、雨がやみ、陽の光が差し込んできました。

全ての範囲を終えた後、毎年恒例の田んぼ運動会が始まりました。2チームによるリレー対決で、相手チームの走者を妨害してもよいルールになっています。それでは、よーい・・・ドン!

皆で泥だらけになりながら、時には妨害し合ったり、時には走ることに専念したりして、寒さを忘れてリレー大会を楽しみました。そして、最後は大接戦になりながら、両チームゴールしました。

寒い中おつかれさまでした!

次はいよいよ田植えです!

前の記事・次の記事

前の記事
初めてのホームステイ

21日より、今年度最初のホームステイが始まりました。皆、楽しみに向かったホームステイ、それぞれに充実した時間を過ごしているようです。 指導員がすれ違ったり訪問したりすると、「古宮の掃除手伝ったんだよ!」「じゃがいも植えた […]

次の記事
味噌仕込み

5月11日(土)は、センターで食べている味噌を仕込みました。毎年地域の方にその家の仕込み方を教わりながら行っています。まずは茹でた大豆をすりつぶすところから。お借りしてきた機械のハンドルを回して、大豆をすりつぶし、塩と混 […]