皆で学校へ

センターでの朝は体を動かすところから始まります。「朝のつどい」での体操風景

この日、指導員からの自然の話は「石英」について。話をきいて、自分の持っている石を見せてくれた地元生も。石談義は放課後まで続いていました。

朝ごはん中、「おいしい」の顔!

歯を磨いて、皆そろったら学校へ。行ってらっしゃい!
17人の大所帯は朝から賑やかでした。

放課後は太鼓の練習が本格的に始まりました。
叩き方やリズムなどなど、覚えること・練習することが盛りだくさんです。

「太鼓やりたい!」と気合の入った前期課程の子どもたち(小学生)。
後期課程の皆がバドミントンの練習に言っている間も、急いで掃除や宿題を終わらせ、太鼓の練習に取り組んでいました。

日曜日までの数日間で、1演目の完成を目指します。

前の記事・次の記事

前の記事
通学合宿スタート!

地元利賀の子どもたちを迎え、一緒に留学センターで生活する通学合宿が始まりました!今回は7名の地元生が参加してくれています。 初日、小学生が元気いっぱい学校から帰ってきました。何やら寄り道している様子… おかえりなさい! […]

次の記事
夕食はラーメン

通学合宿3日目、この日の夕食は職員特製の猪ラーメンでした!数日前からスープを煮込む良い匂いがセンターに漂っていたので楽しみに待っていた一同。 作ってくれた職員たちから説明がありました。3種類のスープがあるということで、「 […]