井波散策と観劇

9月7日、利賀村以外の南砺市を知る活動として、彫刻の町・井波を散策しました。今回は井波出身の留学生が中心となって計画を立て、おすすめの場所を歩いて回りました。

まずは道の駅で木彫り体験。講師の方にノミとハンマーの使い方を教えてもらい、ぐい呑みを作ります。

「みんな大人になって集まったとき、これで利賀のお酒を飲めたら最高だね」と、将来に思いを馳せながら作業を進めていました。

完成!削り端も持ち帰って工作に利用したり、消臭剤にしたりするそうです。

続いて瑞泉寺を参拝。井波町はこのお寺の門前町として栄えてきた歴史があります。

参拝の作法を教え合ったり、彫刻や展示物を見学したりして教養を深めました。

門前の八日町通りを抜け、パン屋さんでおすすめのパンを購入。近くの公園でおやつにします。

その後は自由行動!3チームに分かれ、名水・瓜破清水を汲みにいったり、美味しいかき氷をいただいたり、かわいらしいお菓子屋さんでクッキーを買ったりしました。

楽しみにしていた10段ソフトクリームは時間に間に合わず…。しかし、美味しいものをたくさん食べた散策でした。

利賀に戻った後、劇団SCOTの公演を観劇しに行きました。

難しい内容ながら、役者さんの荘厳かつとっつきやすい演技や花火を交えた盛大な演出にみんな感動。「また見に行きたい!」という声がたくさんです。

いつもの山村留学の活動とは一味違う南砺利賀の魅力にたくさん触れた一日でした。

前の記事・次の記事

前の記事
白山登山

8月24~25日、今年2度目の登山活動として、白山に登りました。白山は石川・富山・岐阜・福井にまたがる活火山で、特徴的な自然や歴史・信仰がみられる名山です。山小屋で宿泊し、標高2702ⅿの御前峰山頂を目指します。 登山口 […]

次の記事
稲刈り

9月16日、今年も稲刈りの日がやってきました。これまでの田んぼの様子から、今年は例年よりも豊作なのでは?と期待され、留学生のみんなも気合十分です。 真夏のような雲の流れと日差しの下で、全員横一列になって稲刈り開始!けがを […]