入園のつどい

4月6日、入園のつどいを行いました。

晴天に恵まれ、桜も満開に近づく中、南砺利賀みらい留学の1期生11名がセンターに集いました。

会場の体育館へ、留学生はネコヤナギを持って入場しました。
来年度、この花がまた咲くときまで、力を合わせて生活していこうという意味が込められています。

1年間使う活動用品を囲み、地域の方や保護者に見守られて、留学生はひとりひとり、楽しみなことや頑張りたいことを発表しました。また、留学生活の指針となる「留学生の心がまえ」を声を揃えて読み上げました。

センターやつどいの会場は、この日のために地域の方が掃除や飾りつけをしてくださいました。あたたかい歓迎の中、いよいよこの利賀の地で留学生の生活が始まります。

1年間、よろしくお願いします!

前の記事・次の記事

前の記事
本年もよろしくお願いします

松の内を過ぎ、準備室も本格的に動き始めたところですが、利賀村は新年2回目の大寒波に見舞われ、地元の人でも「久々だな~」という一晩で1m超えの積雪となりました。 そんな中ですが、本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ( […]

次の記事
地域巡り・山菜散歩

4月10日(土)初めての週末活動は、地域巡りビンゴをしました。 2つのグループに分かれ、それぞれセンター周辺の地図を持って、「川の名前」「橋の名前」や「利賀のおいしいもの」など、ビンゴの項目にあるものを探して歩きました。 […]