子ども民謡練習会

7月14日(水)
この日の夜は、利賀小学校の子どもたちが集まって、子ども民謡の練習会。
留学生は、中学生共々参加させてもらいました。

3年生以下は「たろじ」、4年生以上は「炭焼きじいさのくどき唄」という演目を覚えます。
地元利賀の保護者の方から、笠や布の持ち方から踊りの動きまで丁寧に教えてもらいました。

真剣な表情で練習中…

1時間ほど練習した後は、皆なんとなく動きを覚えた様子。
「こうやって…」と体を動かしながら確認を繰り返していました。

「なめらかに踊れるように練習してね」など今後へのアドバイスももらい、この日の練習は終了。
2学期以降も引き続き練習に参加する予定です。

前の記事・次の記事

前の記事
キャンプ/川遊び

7月10日(土)~11日(日) 【キャンプ 1日目】 センター横の駐車場で、テント泊のキャンプを行いました。4つの班に分かれて、テントを張り、火起こし・飯盒炊飯をしました。 テントの張り方を教えてもらい、いざ挑戦。4~5 […]

次の記事
じゃがいも収穫/川遊び

7月17日(土)梅雨が明けて晴天に恵まれた週末。土曜日の午前は畑作業をしました。 まずはジャガイモ堀りから。「ここにありそう!」「こっちも掘って!」と皆で土の中を探し、かごいっぱいのジャガイモを収穫することができました。 […]