個人体験活動/アルペンスキー活動(4回目)

3月19日(土)

この日は自由活動日ということで、個々人でやりたいことに取り組みました。
これまでの個人体験活動を引き続き行う人もいれば、別のことに挑戦する人もいました。

自由に使える1日だったため、演目練習にも力を入れて取り組んでいました。
修園の日まで残すところわずかとなり、ここ最近は時間を見つけては練習をしています。

3月20日(日)

今年度最後のアルペンスキーの活動。
いつも行っているタカンボースキー場はすでに営業が終了していたため、少し遠出をして立山山麓スキー場へ行きました。

前回の活動から間があいていたり、雪がシャバシャバしていて慣れていないゲレンデコンディションだったため、初めは「どうやって滑るんだ…?」と探り探りでしたが、慣れてきたら「楽しくなってきた!」「もっと滑りたい!」とみんなの表情が明るくなっていきました。

午前中の時間をフルで活用し、休憩を挟みながら約3時間滑走。天候や斜面の雪質を考慮して、ここでアルペンスキーの活動を終了しました。
「この冬で上手になった気がする!」「楽しかったから、来年も楽しみだな~!」「もっと滑りたいー!」と活動後に話していました。

スキーの後は、ゲレンデのレストランでご飯を食べ、近くの銭湯で温まりました。

センターの活動で4回スキー場へ行ったほか、利賀スポーツ少年団の活動にも数回参加し、アルペンスキーを行ってきました。
スキー活動を通して、雪上を移動するスキーの技術や道具の手入れなどを学び、雪山の楽しさや上達していく嬉しさも感じることができました。

前の記事・次の記事

前の記事
今年度のホームステイが終わりました。

3月15日(火) 年間約100日のホームステイが終わりました。ホームステイの最後には、お世話になった各家庭で大掃除をして、お父さんお母さんにお礼の手紙を渡すなど、1年の感謝を伝えることができたようです。 センターに戻って […]

次の記事
修園のつどい

3月25日(金) 一年間の留学生活を修め、10名の留学生が修園の日を迎えました。この日は山村留学を進めてくださったや議会の方や市の職員の方、留学生を見守ってくださった受け入れ家庭の方をはじめとする地域の方、学校の先生方や […]