12/27 冬の体験キャンプ 3日目

今日の気温は1℃にもかかわらず、天気は小雨となってしまいましたが、朝は雨が弱かったので外へ。

朝のつどいで1日がスタートしました。

今日の朝の自然の話は、「利賀で使われてきた除雪道具」の話です。

朝食を済ませた後は、4軒のお家へ分かれて日帰りホームステイへいきました。

「関家」

岩魚をさばいたり、まゆだま(正月飾り)を作ったりさせていただきました。

「大塚家」

こちらも、まゆだま作りや、昼食づくりのお手伝い、雪遊びを体験させていただきました。

「谷家」

こちらでは、かまどを使った昼食作りや、利賀村を題材にしたオリジナル人生ゲーム、雪遊びを体験させていただきました。

「平野家」

まゆだまづくりやかまくら作りを体験させていただきました。

夕方にホームステイから帰ってくると、それぞれのお家での思い出話に花が咲いている様子でした。

夕食後には雨も止み、外でキャンドルロード作りをしました。

明日はいよいよお家へ帰る日。

合掌集落見学が良い天気で迎えられることを願っています。

前の記事・次の記事

前の記事
12/26 冬の体験キャンプ 2日目

2日目の朝は気温は0度でしたが、天気は晴天!絶好の雪遊び日和となりました。 まずは朝のつどいで元気よく挨拶。やまびこが返ってきました。 指導員からの自然のお話として、「湿った雪」「乾いた雪」について話しました。 朝ご飯を […]

次の記事
12/28 冬キャンプ4日目

今日は冬キャンプ最終日。 雪山がまぶしいくらいの青空が広がりました! 朝、荷物をまとめて車に乗り込み、世界遺産の相倉合掌集落へ出発。 雪の相倉集落へ到着。雪をかぶった合掌造りは、また一味違った魅力があるのですが。子どもた […]