ホームステイ受け入れ家庭対面式

7日(日)、茶碗作りを終えてセンターに戻ると、留学生が毎月ホームステイを行うご家庭の方々との対面式を行いました。留学生の皆は二人一組となり、それぞれの受け入れ家庭のお宅に一年間お世話になります。

と、その前に、軽いリハーサル。それぞれの自己紹介で元気いっぱいの声が出せるように練習します。大きな声を出そうとして、応援団のようになってしまう人もいました。

受け入れしてくださるご家庭の方々が集まり、いよいよ対面です。

練習の成果をしっかりと発揮し、元気いっぱい、大きな声で自己紹介できました。受け入れ家庭の皆様もあたたかく見守ってくださり、かたい握手を交わしていました。これからはそのご家庭の一員として、一年間を過ごすことになります。

それぞれのご家庭にあらためてご挨拶します。これから大変お世話になります。よろしくお願いします。

対面式後の自由時間では、近くの山の探検に出かけました。

今日は市街地へのドライブ、茶碗作り、閑乗寺公園での外遊び、対面式、センター周辺探検と、もりだくさんな一日でした。

前の記事・次の記事

前の記事
茶碗づくり

7日(日)に砺波少年自然の家へ行き、越中三助焼の窯元から講師に来ていただいて、茶碗づくりの活動を行いました。食事で使う茶碗を自分の手でつくり、1年間大切に使おうという活動です。 ろくろを使ったり焼き物を作ったりするのが初 […]

次の記事
ふるさとマラソン大会

4月13日(土)、地域行事のふるさとマラソン大会に今年も参加しました。天気は快晴。春の陽気の中、小学生と女子は3.0km、男子中学生は7.6kmの道のりを走ります。 とその前に、午前中は、青年団主催のクリーン作戦に参加。 […]