初めてのホームステイ

21日より、今年度最初のホームステイが始まりました。
皆、楽しみに向かったホームステイ、それぞれに充実した時間を過ごしているようです。

指導員がすれ違ったり訪問したりすると、「古宮の掃除手伝ったんだよ!」「じゃがいも植えたの」「ごはんがおいしくてずっとお腹いっぱい!」「アサツキいる?」などなど、話が勢いづく留学生たちです。

こちらでは、一名鼻血が出てしまった様子です…が、鯉のぼりの横に立って「鯉のぼりと鼻血…これがほんとのコイバナ!」となんだか楽しそうでした…(笑)

今回は、5月1日まで各家庭でお世話になります。

前の記事・次の記事

前の記事
農作業開始

雪がとけ、春の陽気になり、今年度の農作業が始まりました!留学生はシーズンを通して、主に手作業での畑づくり・田んぼづくりを行います。作物をつくる大変さや喜びを体験する大切な活動です。 はじめは、畑に伸びていた菜花や小カブを […]

次の記事
春祭り

利賀村では毎年5月に春祭りがあり、各地区で獅子舞が行われます。留学生も、ホームステイ先のご家庭がある地区の獅子練習に4月から参加し、当日に向けて獅子取りや笛、太鼓を練習していました。 5月4日は上村、坂上、阿別当地区のお […]