食欲の秋

すっかり涼しくなり、秋らしい色もあちこちに見える今日この頃…子どもたちの制服も冬服になり、通学路では柴栗など拾って過ごしています。

さて、食欲の秋
朝のつどいでは地域の方にいただいたあけびを味見しました。「YouTube以外で初めて見た!」「蛙の卵みたい…」とおっかなびっくり口に運びましたが…「おいしい!」と新たに秋の味覚を覚えたようです。利賀の山で見つけられると良いね!

放課後には、センターのしいたけが出ているのを発見!「こないだの雷(の刺激で出てきたの)かなあ」と考察しながらたくさん採っていました。

畑でとれた鷹の爪はきれいに干して乾いていく様を見守っています。

他にも地域の方にいただいた栗の渋皮煮が食卓に上がったり、里芋や梨が並んだり…
豊かな秋を楽しんでいます。

前の記事・次の記事

前の記事
井波散策と観劇

9月7日、利賀村以外の南砺市を知る活動として、彫刻の町・井波を散策しました。今回は井波出身の留学生が中心となって計画を立て、おすすめの場所を歩いて回りました。 まずは道の駅で木彫り体験。講師の方にノミとハンマーの使い方を […]

次の記事
利賀ダム見学会

10月5日土曜日、前期生と9年生は利賀ダム見学会に参加しました。 利賀ダムは、7年後に完成予定の建設中のダムです。普段関係者以外が立ち入ることのできない工事現場やトンネルを見ることができる機会に、ワクワクが止まりません。 […]