雪遊び

1月8日(土)

天気も良く、一日中雪遊びをしました。
午前中はそりで滑ったり、雪洞や雪のテーブル・イスを作ったり、雪合戦をしたりして遊びました。

何度も滑って雪を押し固め、そりコースやジャンプ台を作ると、自分たちで作ったコースを何度も滑って楽しんでいました。

足が滑ったり、手元の雪が崩れて「登れないー!」と苦戦していましたが、膝で歩くようにすると難なく登れるように。
石の上で転がって休んだり、石の上からジャンプして膝から腰に掛けて埋まったりしていました。

雪洞は黙々と掘り進め、何人もの人が入れる大きさのものを作っていました。

新雪の深さを活かして、イスとテーブルも。「ここでみんなとお菓子食べたい!」と楽しそうに話す姿があり、実際に留学生全員が座れるくらいの大きさのものが完成しました。

遊び終わるころには「お腹すいた~」という声があちこちから。
みんな夢中になって、雪遊びの時間を過ごしていました。

午後からは、次の日のゲレンデスキーに向けて、センター裏でスキーの練習を行いました。

片脚だけ板を付けての滑走
緩やかな斜面を八の字でゆっくり滑る練習

雪遊びとスキーをしても疲れ知らずの留学生たち。朝から日が暮れるまで、雪を堪能する一日となりました。

前の記事・次の記事

前の記事
謹賀新年

明けましておめでとうございます。 新年の利賀は例年と同じくらいの雪が降りましたが、3が日には澄み切った気持ちの良い晴れ間も見えました。 この気持ちの良い利賀の環境の中で、今年も元気にみんなで頑張っていきたいと思います。 […]

次の記事
スポーツ少年団参加・左義長

1月15日(土) 午前中、小学生は利賀スポーツ少年団の活動に参加。地元の子どもたちとスキーの活動をしました。中学生は部活動でした。 場所は数年前までスキー場として営業していたスノーバレー利賀です。今は、子どもたちの活動の […]