代かき

強い日差しが照りつける中、代かきの活動を行いました。

代かきは、水を張った田んぼの中で土を踏むことで、土と水とを混ぜ合わせ、田植えの準備をする作業。

荒代と植代と複数回の作業がありますが、子どもたちはその最初の作業である荒代を体験します。

グループごとに手を繋いで田んぼの中を足踏みしながら少しづつ進んでいきます。

1時間ほどで作業は終了。
ここからはせっかくなので田んぼの中で遊びました。

第1の競技は「ボール争奪戦」

田んぼに投げられたボールをグループごとに奪い合います。妨害もありなので激しい各所で激しい戦闘が…

第2の競技は「グループ対抗リレー」

こちらも妨害ありのリレー

相手を倒すために必死です笑
遊びを終えた後は全身泥まみれでした。

汚れた服はそのまま洗濯機に入れると壊れてしまうので、外でしっかり下洗い。片付けまでが活動です。

前の記事・次の記事

前の記事
山菜とり

5月16日は運動会の振替休日だったので、地元の方に案内をお願いし、千束の里山に山菜とりへ行きました。今回は地元の子どもたちにも参加してもらい、賑やかに山を歩きました。 タラの芽やキノシタ(もみじがさ)、すすたけなど、この […]

次の記事
作った茶碗がとどきました

6月10日(金) 4月初旬に作った三助焼のお茶碗が届いたので、開封しました。数日前にお茶碗が届くことを聞いた留学生たちは「やっと来るのかぁ、楽しみ!」「どんな色にしたっけな…?」とワクワクしている様子でした。 届いた茶碗 […]