1学期大掃除

1学期も終わりが近づき、センター内の大掃除を行いました。

普段から毎日掃除はしていますが、今回は窓の溝や普段荷物が置いてある棚、ゴミ箱など、普段の掃除ではしない所も取り組みました。

ある留学生は掃除をしながら、廊下の黒ずみや窓の溝に溜まっているゴミの量を見て「終わる気がしない…。」と意気消沈していました。

それでも、9時頃から15時まで、協力して掃除をやり切りました。

廊下を隅々まで拭き掃除した留学生は「ここめっちゃ頑張ったんよ!」と掃除箇所を見せてくれました。

また普段よく使うトイレやお風呂、食堂も細かいところまで綺麗に掃除をしました。

掃除が終わった後は皆ヘトヘトでしたが、頑張った分だけセンターはとても綺麗になりました。

これで気持ちよく1学期が締めくくれそうです。

前の記事・次の記事

前の記事
小学生で川遊びをしました。

7月18日(火)にセンターのすぐ横に流れている利賀川で、小学生たちが川遊びをしました。 もっと前の日程で小・中全体で川遊びをする予定でしたが、雨の影響でできていませんでした。 しかしこの日は小学生が振替休日だったため、午 […]

次の記事
中学生川遊び

7月23日(日)に中学生が川遊びをしました。この日は武蔵野市との交流で小学生が学校に行っており、センターにいるのは中学生だけでした。 そこで、まだ川遊びができていない中学生たちで川遊びをすることにしました。 浮き輪をたく […]