中学生川遊び

7月23日(日)に中学生が川遊びをしました。この日は武蔵野市との交流で小学生が学校に行っており、センターにいるのは中学生だけでした。

そこで、まだ川遊びができていない中学生たちで川遊びをすることにしました。

浮き輪をたくさん膨らませ、準備OKです。

もちろん準備体操もしっかり行います。

水をかけあったり、流れが強い所で「今から滝行する。」と言って水に浸かったり、シュノーケルをつけて利賀川の魚を観察したりしていました。

中学生にとっては今年度初の川だったのでとても楽しそうでした。

最後には全員でウォータースライダーも楽しみました。

「気持ち良い~。」「イェーイ!」と言いながらウォータースライダーを緩く下っていました。

天気も良く、川遊びを楽しめる1日になりました。

前の記事・次の記事

前の記事
1学期大掃除

1学期も終わりが近づき、センター内の大掃除を行いました。 普段から毎日掃除はしていますが、今回は窓の溝や普段荷物が置いてある棚、ゴミ箱など、普段の掃除ではしない所も取り組みました。 ある留学生は掃除をしながら、廊下の黒ず […]

次の記事
夏休み明けの川遊び

昨日留学生たちが帰園して、今日夏休み明けの最初の活動を行いました。 その最初の活動は川遊びでした。 外が暑いということで、今回は体育館で準備体操をしました。 準備体操が終わり次第、すぐ川に入りました。 全員川遊びには慣れ […]