畑も楽しく進めています

畑の作業も日々少しずつ進めています。
前回の週末は、小学生で夏野菜などの苗植えと、支柱立てをしました。

トマトやナス、ピーマンなどの苗を一つ一つ丁寧に植えて、たっぷり水をやりました。

支柱を立てたり、ネットを張ったり、草取りをしたり。それぞれがすることを見つけながら作業しました。
こちらはキュウリのネット張り。

こちらの動きは「獅子舞」とのこと。ひとつひとつ楽しみながらも、しっかりと作業を終えていました。

二十日大根は、一番に収穫がスタート。早速味見をして「ちょっとからいね」など各々に感想を言い合っていました。また、朝に当番の人が採ってきたものをサラダや漬物にして出してもらっています。

前の記事・次の記事

前の記事
代かき

強い日差しが照りつける中、代かきの活動を行いました。 代かきは、水を張った田んぼの中で土を踏むことで、土と水とを混ぜ合わせ、田植えの準備をする作業。 荒代と植代と複数回の作業がありますが、子どもたちはその最初の作業である […]

次の記事
味噌仕込み

センターでは、自分たちで仕込んだ味噌を食事に使ってもらっています。6月11日は今年度の味噌を仕込みました。地域の方に昔ながらのやり方を教わりながら作業し、日本の食文化の一部を体験しました。 まずは、煮た大豆をすり潰し、塩 […]